|  | 
トップ > ニュース
 たんすコンシェルジュ
[2018年01月08日] 〜たんすコンシェルジュ〜 あだちのスタッフがお客様のお宅に訪問して 箪笥の中の着物や帯の状態や今後の利用方法を アドバイス致します!お客様の箪笥の中には 素敵に着こなせる着物や帯がたくさん眠って います!お気軽に御相談下さいませ! 出張訪問代金+診断料  1回 ¥2,000 ーたんすコンシェルジュご利用のお客様の感想ー 母が管理していた着物箪笥。 何が何だか分からない着物や帯を「いつ着るの?」 「帯と着物の組み合わせは?」と、1点ずつ整理 して、古いたとう紙は新しく、必要な防カビ剤を 入れて。「未知の箱」だった箪笥が身近になった 1日でした。 (30歳代E様) 嫁入りの時に母が誂えてくれた着物一式。 これから普段に着物を楽しむ為に派手になった 着物は染め替えて今の自分が似合う色に。 丈の短い羽織は名古屋帯に仕立て替え。 アドバイスのおかげで生まれ変わった着物と 帯でお出掛けを楽しんでいます。 (60歳代H様) ー東日本大震災被災地支援に取り組んでいますー 不要になった着物を寄付しませんか? 寄付で集まった着物を被災地女性の手仕事で コースターなどの和雑貨に。 それをあだちで販売する事で女性の貴重な 現金収入になります。 次回販売会予告! 3/7(水)〜12(月) ー着物と仲良くなる企画!ー 初級編〜ネット動画では分からない〜 着物のたたみ方レッスン会。 母から譲り受けた着物、娘の振袖。 広げて眺めたいけれど、たたむ自信の無い 貴女へ。着物初心者さん大歓迎です! 1/11(水) 10:30〜11:30 1/19(金) 14:00〜15:00 1/28(日) 10:30〜11:30 中級・上級編〜着物の寸法 勉強会〜 和裁士・染織家・呉服屋。 それぞれの立場で理想の着物寸法は違う かもしれません。着物愛好家にとって 着やすい寸法とは?寸法について学んで みませんか? ①構造を知るー着物は8枚の布で出来ている ②5ヶ所の採寸でマイサイズを割り出す 1/25(木) 10:30〜12:00 1/28(日) 14:00〜15:30 レッスン料金:無料 持ち物:無し  きもの処あだち2階にて開催 *定員5名 *予約制  *前日までにお電話でお申込み下さい 072-939-2280(きもの処あだち) | 






