大阪藤井寺のきもの専門店|きもの処あだちです。

大阪藤井寺のきもの処あだちです。お気軽にお問い合わせください。
きもの処あだちへのご来店予約はこちらからどうそ。
大阪藤井寺の着物専門店 きもの処あだちです。着物のことならどんなことでもお気軽にご相談ください。
着付け、承ります。お気軽にご相談ください。事前にご予約ください。
あだちの若旦那、足立次郎のブログです。
あだちの看板娘、足立ユリ香のブログです。
若旦那ブログ
   
 

七五三の知識〜着付け編


七五三〜着付け編〜

 
 
3歳の女の子の着付けは簡単です
 
まず長襦袢を着ます。
 
 
 
 
 
衿を胸全体に深く合わせて下さい。
 
この時の注意点は『死人』にならない事!
 
衿合わせを反対にして『左前』にすると死んだ時の着付けになってしまいます。
 
ここだけは注意して下さい!
 
 
衿がカタカナの『ソ』の字になっていたら正解です。
 

 
 
左前の衿って?自分から見て左衿が手前になっている状態です。諸説あると思いますが、『死後の世界は逆さ事』で全て逆転するので、衿合わせも通常と逆にすると聞いた事があります。
 
衿合わせが合っているか、SNSなどの着用写真で確認するのも、少し危険です。
自撮りの写真だと衿合わせは反対に写るからです。
投稿者さんによっては反転させてからアップされていますが、そのまま反転加工せず、一見左前に着ているかの様に見える写真があるので、気を付けて下さいm(__)m
私も昔はそのまま自撮り写真を反転加工せずにアップしていたんですが、間違った認識を与える、と教えてもらって反転加工する様にしています。
 
衿合わせをクリアしたら、後は何の心配もありません
 

 
 
着物にも長襦袢にも紐が縫い付けてあります。
長襦袢の衿合わせと同じ様に着物を胸に合わせていきます。
向かって右の紐は脇にある穴(身八ツ口』を通して、左の紐はそのまま後ろへ。
 
 
 
 
この時の注意は胸に深く合わせ過ぎない事です。深く合わせ過ぎるとせっかくの可愛い半衿が隠れてしまいます
 
 
 
 
⇧これ位半衿が見せられると良いですよね。
そして、難しいかもしれませんが、半衿はたっぷり見せて、でも腰の辺りでは深く合わせてあげて下さい。
脇で余った生地はタックをとって綺麗に処理します
 
 
紐を前で蝶々結びしたら着物の着付けは完成です!
 
 
そのまま被布を着ても良いんですが、
背中の膨らみを出す意味でも、被布を脱ぐーっと駄々こねる子の為にも。暑かったりするのかな?たまにいらっしゃいます。
 
この為にも兵児帯(へこおび)を結んでおくといいですよ!
 
兵児帯の結び方はこちら⇩
 
3分の1位の幅に折り、肩に預ける。
 
 
 
 
預ける分量は、体型にもよりますが、目安は床につかない位の長め、です。
 
ぐるぐると2周巻いて背中の真ん中で蝶々結びします
 

 
 
はい!兵児帯、完成です。
可愛い〜
 
 
これで完成ですが、よくこうなります⇩
 
 
 
 
⇧左右の帯の長さが違って困る事があります。
 
 
 
 
そんな時は、長い方の帯を結び目の下から通して長さを調整します
 
左右の長さを同じ位に調整したら、余った帯を『帯と着物の間』に入れます。
 

 
 
着物と帯の間に残りを詰める事で帯結びがしっかりして高さも出ます。
 

 
 
難なく、すっぽり入ります
 

 
 
先程より、ふんわり、ぽっこり華やかになりました
 
 
 
 
前はこんな感じです
 

 
 
そして、被布はスナップで留めるだけなので簡単楽チンです
 

 
 
文章で読むと難しく思われるかもしれませんが、実際一緒にやってみると、とても簡単!すぐにマスター出来ます
 
 
事前にご予約だけ頂いておいたら、3歳被布の着付け無料でレッスン致します